忍者ブログ
「ワンダーランドが答えに繋がる」― リュオ・アリシアの冒険記録 *がぁらナイトシネマのファンブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

後ほどあげますといったまま放置していた、
がぁら展のイミテーションスターの制作過程です。
制作過程というより、もはや「終わらない…」というぼやきの回顧録に成り果てそうですが…。

先にいっておきますけど、かなりとっ散らかってるますよ!?
自分でも「何だ…どうしたのだこれは…」と思わずつぶやいてしまうレベル!



拍手



1.イメージとか構図固め

・ポスター
・テーマはがぁら

というところから、仕事中なんかもぼーっとしながらイメージを固めていきます。
大判のものにチャレンジしたかったのと、ごちゃごちゃしたのが好きだったので、
ちゃんと下準備はしよう!と思ってました。

そう、ごちゃごちゃしたのが好きだから…

こからが地獄のはじまりだった……

ということで、印刷版慣れしているマジョコに諸々相談。
「あのねー、こんなんが良いとおもっててー…」
ということで、見せたラフスケッチがこれらです。


「何か星があってそれを取ろうとしてる感じがあるので、
 だいたいいつもの感じで安牌なやつ」









「なんか新海誠みたいというか…もう、世界崩壊しててというか…
 遺跡のニューイメージみたいな…っていか廃墟…新宿壊れてるみたいな…」




ひどいですね!

「だんし」って何ですかね、「だんし」って。
謎の三角形が描かれているのは、
「構図として三角形にまとめよう。ポスターで大判だし」というところからです。
この時何を言われたかも覚えてません。
というかこれでよく伝わったと思うので、
さすがに描きなれてる人は汲みとる力がすごい…。


まだこの時はやる気があり、
現実が一切見えていなかったので、
「何か新しいことチャレンジしよう!」
「俺はやれる!!!」
「いける、ノスタルジーな新海誠みたいなやつ描くわ!!!」
という気分に浸っていたので、構図2に決定。


ここからラフを固めはじめます。



2.イメージ固めとかラフとか

漠然と「何か現代の新宿が崩壊してて…」「廃墟で…」「水に浸ってて……」
「それで冒険者がそれをノスタルジーに見てる……」
という非常にふわっとしたイメージをもったまま、ラフをはじめます。

上のもう何だか判らない構図から、大体私の頭の中はこういうノスタルジーなんですよ!!
というのを、描きたいだけざーーっとアウトプットすると以下のようになります。



「なんか廃墟があって海があって大樹があって、それを冒険者が沢山みてるみたいな!!!!」



この辺りで、よし!いける!!と思ったので、
線画におこせるような感じのイメージで、ラフその2を描きました。




はい、ここで目が冷め始めます!

「あれ、後ろ姿ばっかだからつまんない上に思ったより映えない……?」
「っていうか、これってメインは背景だね…?」
「背景ってなると、完全別ジャンルだから、相当頑張らないといけない…?
「というか、こんなに細かく似たような色合いのやつやるの嫌だな……」


「ていうか段々がぁら関係なくなってきてる……」←トドメ


そもそも「都市が沈んでる」という発想の時点で、
段々と「私の考えた大好きファンタジー」によってきているということに
気がつけよという話なんですが!!!

この辺りで目が覚めたので、潔くボツにします!

ということで、最初の安牌といっていた構図1ですすめることにし、
さっさとラフを描きました。





見てみれば判るとおもいますが、構図1に比べてイメージは大分しっかりしてたので、
もう15分とかでさっさと描けます。






3.下絵

ラフを元にしてペン入れ用の下絵を描きます。
特筆するようなことは何もないんですが、ここを一番しっかりやらないと、
後々またアレなので、描いたり消したりを繰り返しながら、
とりあえず描くべき線だけが残るようにしてます。

なお、手順としては
・がっつり下書き→更に線をクリンナップ

を、繰り返してます。一筆描きじゃないよ!
なので、途中は相当汚いです。

薄い色でぐちゃぐちゃと描く
→もうちょっと濃い色で線をとりはじめる
→更に線をハッキリとさせる

みたいな感じです!


途中過程はなかったので消えてます…。



下絵の色とかは特にこだわりはつけてないんですが、
色を変えてるのは気分なのと、現在進行形でやっているやつが判るように…
みたいな感じです。余り深い意味はありません。







出来た下絵は最終的に色をひとつにまとめます。

大体のパーツごとにレイヤーを一枚もってる感じです。

これが全体の完成形!とは思わないように、
ただし、ここからは盛ることはあっても、変更はないようにというくらいでまとめます。
じゃないと本当に嫌になるので……。

下絵は本当に土台の土台になるので、しっかりやります。
大体ここで力尽きることも多いです!!!!



つづく!








この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
リンク
twitter
最新CM
[02/12 リュオ]
[02/12 7]
[12/18 リュオ]
[12/12 7]
[11/14 リュオ]
カウンター
***
ブログ内検索

PR
Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]